投資家’s blog

BIC投資家への道

投資は自我との戦いだぜ

VOL8

私にとって投資は内省する良い機会になっています。

内省するとき必ず自我と向き合えるんです。

自我とは不安、恐れ、欲望といったところでしょうか。

所有している株価が下がっている時

もっと下がるのではないか。

株価が上がっている時

もっと上がるのではないか。

自分ではコントロールできないことに

不安と欲望が満ち溢れてしまうんですね。

そんな時、私が心がけてすることがあります。

基準を再設定することです。

この基準を決めることでコントロールできないことに

フォーカスするのではなく

コントロールできることをやるだけに変わるのです。

私にとって株式投資は人間修行にぴったしだと思います。

そして負けてもそれが私の投資スキルの経験となっていくのですから

自己投資にもなるしね。

投資方針

VOL 7

今日は日本株はあまり冴えませんでした。昨晩の米株はグロース株中心に上がったので期待していたのですけどね。

 

私は株取引の方針がしょっちゅうブレまくります。

配当(インカムゲイン)目当てにくらんだり

値上がり(キャピタルゲイン)にとりかかったり

私の口座種別

ニーサ口座を大和証券でつくってしまっていて、米株はコストがかかるため日本株オンリーになっています。ニーサ口座の移管は大変そうだからやれず。

日興コーディアルでは米株中心で運用。営業マンからの情報を生かせるので法人で口座開設

今個人で中心に使っている口座はSBI証券。 米株中心ですが、日本株も買付手数料が1日の取引が100万円以下だと無料なので便利。

SBI証券は本当に重宝してます。何より住信SBIネット銀行の円からドルへのコストが安い

そのままSBI証券に振替、すぐに購入できるしね。

 

私の目指している目標

法人は将来的に資産運用会社にしたいと考えています。

運用だけで役員報酬1000万円が取れるようになるのが目標。

そのため5年以内に1億から3億を用意したいね。10%で運用すれば1000万から3000万の売上計上できる

また個人でもいわゆる下の図のような1億円から5億円の資産保有の富裕層を目指したい。

 

f:id:shinjinkyouiku:20210414164449p:plain

全体の世帯数が約5400万世帯のうち上位132万世帯(超富裕層と富裕層)の中に入れらるか。全体の2%に入れたらすごいな。

目標はでかく描こう!

そして戦略を練っていこう!

 

海外旅行でビジネスorファーストクラスに乗りたいもんね。

コロナ前には家族で海外旅行は年2回ぐらい行っていたけどいつもエコノミー。

年取ってから楽チンで海外旅行に行けるのがいい!

 

福沢諭吉のススメ

VOL6

日本の貨幣で一番高い1万円

その1万円の福沢諭吉

私はお金が好き。その中で1万円札が一番好きだ

でも福沢諭吉のことをあまり知らない

なら「学問のすすめ」を読んでみよう

読みにくそうなイメージがあるが

今はいろいろの現代語訳というか読みやすくなっているものが多い

「人の上に人を作らず、人の下に人を作らず・・・・

どこかで誰もが聞いたことがある有名な言葉だと思います。

人間は平等で、公平なんだよという前提がある上で

でもなぜ成功する人、成功しない人、お金持ち、貧乏、地位が高い、低い

があるのか?

という問題提起が冒頭にあるんです。

私の結論は学んでいるか、学んでいないか

だということでした。学問をしなさいと。

人間の一番愚かなことはひがみ、妬み、復讐だと

ここには学びがないということ。

人を妬んでも、攻撃しても自分のその感情を晴らすだけのこと。

だから成長はない。

学んでいる人が成長し、成長する人が強い

ダーウィンの進化論の

強いものが生き残るのではない 変化するものが生き残る

この変化が学習し成長することではないかと思う。本当の強さとはこのことなのではないでしょうか。

自信とは学ぶ人に身につくこと

謙虚さとは学ぶ姿勢

自信のある人は謙虚さがあるんでしょうね。

 

現代語訳 学問のすすめ (ちくま新書)

現代語訳 学問のすすめ (ちくま新書)

 

 

 

学問のすすめ (いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ1)

学問のすすめ (いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ1)

  • 作者:福沢諭吉
  • 発売日: 2012/09/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

 

 

私の投資状況。

VOL5

私の投資状況

株式投資 子供のジュニアニーサも含めてになりますが約4700万円

不動産投資 4年前に自宅建設のため土地から購入し、賃貸用1Kの2部屋

      今年の3月から入居開始の新築アパートを1K14戸を開始

株は今のところ500万円の含み益

不動産は自宅の方ですとローンの返済が月15万円のところ家賃収入13万5千円

1万5千円の支出だけで住居費が済んでいるのは助かっています。

新築アパートは2億2500万円のフルローンで始めました。現在満室にはなり、年間の家賃収入が1308万円なので利回りが5.8%です。でも実質利回りはかなりギリギリです。

金利が1.37%で少し抑えられているのが助かっていますが、空室リスクと納税、返済を含めると年間収入は100万円から200万円ぐらいでしょう。あまり割に合わないですかね。

まだまだ投資家としては初心者ですが、リスク許容度の中、たくさんチャレンジしていきます。

 

人生一度きりですからね。死ぬ以外は致命的な失敗にはならないので、面白い楽しい人生にしていきたいですね。

 

これからも私の経験を含め状況も発信していかせてもらいます。

 

 

価格より価値

VOL4

これも本来あるべき姿なのかもしれません

買い物をする時

店員さんにありがとうを伝えているか

こちらがお客さんなので「ありがとうございます」と言われる

でもお金を払っているお客である自分が「ありがとう」と言っているだろうか

売ってくれているから買えるだけなのだから買わせてもらっていると思えば

必然と「ありがとう」と言える

お金に感謝をして使うと気持ちよくお金が戻ってくるという話も聞いたことがある

従来お金を払う側が与えていると思いがちだが、お金を払う側が与えてもらっているのである

これは価格で売買するのではなく

価値で売買していることとなります。

価格競争は経済を悪化させる

価値競争が本来の経済のあるべき姿なのでしょう。だからイノベーションが起こるのでしょうね。

ちょっと日本は価格競争になりがちだよね。

お金を払って価値を味わい「ありがとう」を言っていこう

私のやってみて気づいた投資の目的

VOL3

投資をする目的

経済的自由を手に入れたい。

お金資産を増やしたい

など色々とあるが

私が行き着いたのは

価値の創造のお手伝いをすることだ

価値がわかる人間になって価値を伝えられる人間になろう

価値ある人、もの、経験に囲まれた人生

これほど幸せなことはない

 

 

 

最大の資本

VOL2

市場(マーケット)は大まかに労働市場と金融市場と2つある。

労働市場では人的資本(自分)が資本を使って行うところ

金融市場ではお金という資本を株や債権、コモディティ、または不動産に投入するところ

 

そして2つの市場とも時間という資本を使うのは共通です。

 

この資本主義で豊になるには資本を効果的に効率よく使えるかにかかっている。

要は資本のパフォーマンスを上げることである。

そのためには意思決定(選択)をすることの積み重ねでしかない。

 

その意思決定するには情報という資本も集める必要もあるだろう

情報を集めるには人脈という資本も必要だ

人脈を作るのも自分

その情報を使うのも使わないのも自分

結局全て自分にかかっているのである。

だから自分のパフォーマンスを上げることを常々意識しトレーニングが必要なのでしょう。

一番ベースになるのが健康管理だけどね。